人気ブログランキング | 話題のタグを見る


ベルリン-東と西が出会う場所。ドイツにありながらドイツではない町。歴史の影に彩られた栄光と悲運の世界都市。そんなベルリンの奥深い魅力をリアルタイムでお届けするブログです。Since 1. August 2005


by berlinHbf

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

中村真人 (Masato)
神奈川県横須賀市生まれ。早稲田大学第一文学部を卒業後、2000年よりベルリン在住。ベルリンの映像制作会社勤務を経て、現在はフリーのライター、ジャーナリスト。


ベルリンガイドブック
「素顔のベルリン」増補改訂版
¥1,680
ダイヤモンド社
(Amazon、全国各書店にて発売中)

本書は2009年10月発行「素顔のベルリン」の増補改訂版です。2013年に改めて新規取材を行い、データを更新。レストランやショッピング、コラムなどのページも増量し、より充実したガイドブックに生まれ変わりました。

Amazonにてネット購入ができます。



『街歩きのドイツ語 』
¥1,575
三修社

豊富なビジュアルとドイツ語フレーズを楽しめる1冊。基本のあいさつ表現から、街にまつわるドイツ語豆知識まで、ガイドブックとともに旅に役立つ会話集です。




『素顔のベルリン 過去と未来が交錯する12のエリアガイド 』
¥1,575
ダイヤモンド社
(2009年発売)

地球の歩き方シリーズ初、待望のベルリンガイドブック誕生!比類なき歴史を抱えつつ、明日へ向かって日々進化し続ける首都ベルリン。「ドイツで最もドイツらしくない」といわれるこの町の知られざる魅力を、現地在住著者が12のエリアにわけて徹底紹介。


現在のトップ画像は、ベルリン在住のイラストレーター、高田美穂子さんによるオリジナル作品です(詳しくはこちらより)

ベルリン更新情報
2013/02/20 up

ベルリン個人ガイドのご案内

執筆、ガイド、コーディネートなどのご依頼、お問い合わせはこちらまで(これまでの出版・寄稿実績)→
masatoberlin[AT]
yahoo.co.jp

ドイツ語ブログ
Berlin no kaze
1/18 up!「Schreiben auf deutsch über Japan」

※お願い
当ブログの写真や文章に関する、無断での転写・転用を禁じます。
© Copyright 2005-2015 Masato Nakamura. All Rights Reserved





検索

フォロー中のブログ

ニューヨークの遊び方
foggyな読書
おやぢの部屋2
庭は夏の日ざかり
資料館の書庫から
Morios Tagebuch
Prost Familie!
田口ランディ Offic...
長坂道子「ときどき日記」
ほにゃく犬の字幕ほにゃく日記
まめびとの音楽手帳
blue in green
毎日ベルリン!
大栗博司のブログ
かさこ塾かさこブログ2ち...
Trans Europe...
ヤッホー!今日はどちらへ?
ドイツ木組みの家街道 -...
Sayako's Con...
こなな日記 Vol.2

外部リンク

指揮者キリル・ペトレンコのこと

指揮者キリル・ペトレンコのこと_e0038811_05421928.jpg
6月24日のベルリンの日刊紙より

音楽に限らず、こんなに興奮させてくれるニュースは最近ほかになかった。6月23日、パリの知人宅で「キリル・ペトレンコがベルリン・フィルの次期首席指揮者に決定」という知らせを同団のプレス用メールで知ったときは、思わず声を上げてしまった。その後も折に触れて「あのペトレンコがベルリン・フィルの次期シェフになるのか……」と思うと、それだけでドキドキするという日が10日間ぐらい続いた。有力候補とされていた他の指揮者、例えばネルソンス、ティーレマン、ドゥダメルの誰かが選ばれても、こんな気持ちにはおそらくならなかっただろう。もうそれだけで、ベルリン・フィルのメンバーが下した決断に感謝したくなるほどだ。

キリル・ペトレンコという音楽家は、ベルリンに住んだからこそ出会えた人だと思っている。初めて彼の生演奏に接したのは、2002年9月、コーミッシェ・オーパーだった。ちょうどラトルがベルリン・フィルの音楽監督になって最初の公演が行われた前後の日ではなかったかと思う。このオペラ劇場で音楽を聴いたのは確かそのときが初めてだった。当時私は30歳以下限定の「クラシック・カード」というのを持っていて(今もあるのだろうか)、わずかな年間費を払えば、オペラもコンサートも10ユーロほどでその日余っている良席のチケットを買うことができた。そのときも平土間の、ほとんど最前列に近い席だったと記憶している。演目はスメタナのオペラ《売られた花嫁》。事前の準備といえば、話の筋を簡単に予習したぐらいで、そのシーズンからこの歌劇場の音楽監督になるペトレンコという指揮者のことは何も知らなかった。正直言うと、当時のコーミッシェのオケはあまり上手くないと聞いていたので、失礼ながらやや甘く見ていた面は否めない。

ところが、序曲が鳴り始めた瞬間から度肝を抜かれてしまった。ピットの底からマグマがわき上がってくるかのような音楽の怒涛の勢いと、惚れ惚れとするような表現の冴え!それでいて、力技だけで音楽を引っ張っていく人だけでないことは明らかで、細かい音符まで音楽が何と息づいていたことだろう。オケの力の入れようも素晴らしく、最初の序曲だけで公演全体の半分ぐらいのエネルギーを使ってしまったのではと思うほどの熱演が繰り広げられたのだった。カーテンコールの際、驚くほど小柄なペトレンコが現れ、真下のオケに向かってニコニコと拍手で称える姿は、どこか可愛らしくもあった。この男が先ほどまであのキレキレの音楽を生み出していたのかと、その落差にも私はびっくりした。

ペトレンコというすごい指揮者がベルリンにやって来たという評判はすぐに広まり、当時私の周りの音楽好きの間でもよく話題になった。それからは、意識的に彼の公演に聴きに出かけるようになった。《イェヌーファ》、《ファルスタッフ》、《コジ・ファン・トゥッテ》、レハールのオペレッタ《微笑みの国》という珍しい演目まで。とりわけ感動したのは、2006年4月の《ばらの騎士》のプレミエだった。上演が進むにつれて客席のボルテージが上がり、第3幕でペトレンコが登場したときは、それだけでブラボーが飛び交った。伝説的なカルロス・クライバーの上演をも思い出したほどだった。近年、ウィーンで彼の振る《ばらの騎士》を聴いた知人は、「彼がウィーンで振った《ばらの騎士》は生で3回聴いたクライバーを上書きしかねない程、鮮烈な印象」とTwitterに書いていたので、私の印象もまんざら大げさなものではなかったと思う。

オペラに比べると、オーケストラ演奏会を聴いた数は限られているが、そのどれもが印象に残っている。2005年7月に聴いたコーミッシェ管とのコンサートでは、冒頭に演奏されたチャイコフスキーの《イタリア奇想曲》がすごかった(当時の手帳をめくると、この曲の横に赤字で「超名演」と書き込まれている・笑)。ペトレンコの音楽は決して情緒に流されることがなく、きっちりとした構成力というか確固たる枠組みがあるのだが、音と音がぶつかるエネルギーが化学反応を起こして、ある地点に来ると音の力が枠を飛び越えてしまうという幸福な瞬間がある。このときがその最たる例だった。2006年の年末に聴いたニューイヤーコンサートでは、母国ロシアの聞いたこともないような作曲家の映画音楽ばかりを取り上げ、そこでも聴衆を興奮の渦に巻き込んだ。そのとき彼は進行役も務め、初めてドイツ語を話す姿を聞いたが、声は小さめでシャイな人柄を伺わせた。

2007年にベルリンを去った後は、ペトレンコの実演に接する機会はめっきりなくなってしまった(ただ一つ、2013年のバイロイトの《指環》を除いては)。世界を忙しく駆け巡るタイプの活動をする人ではないし(日本にもまだ行ったことがないという)、録音でさえほとんどない。チケットを買っていた2011年末のベルリン・フィルとの公演は、直前にキャンセルになってしまった。聞くところによると、ペトレンコは天才肌の音楽家に特有の(というべきなのか)、非常に繊細な内面を持っている人らしい(昨年12月のベルリン・フィルとのマーラーの公演のドタキャンの後は、もう次期監督候補から落ちてしまったとも囁かれていた)。そういう意味では懸念材料もなくはない。ベルリン・フィルの首席指揮者への注目度は並大抵ではないし、何より本番の数が多い。あのクラウディオ・アバドも、首席指揮者の座から降りた後、何かのインタビューで「あまりに多くの本番を振って、私は疲弊していた」というニュアンスのことを言っていた。ペトレンコには才能を消耗してほしくないと切に願う。

レパートリーに関しても、秘密のヴェールに包まれた部分が結構ある。考えてみたら、コーミッシェ時代の5年間で、ベートーヴェンやブラームスのシンフォニーを振ったことは、一度でもあったのだろうか?(マーラーやショスタコーヴィチは取り上げたらしいが、残念ながら私は聴いていない)。でも、そんな謎な部分も含めて私はペトレンコに惹かれている。楽譜を丁寧に読み込み、音楽に対してひたむきで謙虚な姿勢を持っており、同時に天才的な閃きも持ち合わせた類い稀な人。その印象は、初めて聴いた頃から何ら変わっていない。ペトレンコが指揮するベートーヴェンやモーツァルト、さらには同時代の曲をベルリン・フィルの演奏で聴ける日が来るのかと思うと、やはり興奮を抑え切れないのである。

by berlinHbf | 2015-07-13 23:09 | ベルリン音楽日記 | Comments(1)
Commented at 2015-07-16 04:34
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

カテゴリ

Deutsch
ベルリン中央駅
ベルリンのいま
ベルリン個人ガイド
ベルリン発掘(西)
ベルリン発掘(東)
ベルリン発掘(境界)
ベルリン発掘(全般)
ベルリン思い出話
ベルリンの人々
ベルリン音楽日記
ベルリン文化生活
ベルリン子育て日記
ベルリンを「観る」
ベルリンを「読む」
ベルリンあれこれ
ベルリン天使の降りた場所
ベルリン音のある街
ベルリンクイズ100
ベルリンリンク集
ドイツ全般
ドイツから見た日本
サッカーWM2006他
欧州を感じる旅
- 2005ウクライナ紀行
ドイツ語関連
ニッポン再発見
その他
BZ Lexikon (Berlin)
BZ Lexikon (1-50)
BZ Lexikon (51-100)
BZ Lexikon (101-150)
BZ Lexikon (151-200)

タグ

(113)
(112)
(111)
(107)
(105)
(97)
(96)
(87)
(86)
(78)
(73)
(67)
(66)
(61)
(58)
(55)
(54)
(46)
(42)
(40)

以前の記事

2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
more...

最新のコメント

Masato さま  ..
by Yozakura at 14:33
山根正次のサインが「玄洋..
by 浦辺登 at 10:25
コメントありがとうござい..
by berlinHbf at 04:46
今、NHKBSで「ベルリ..
by 流れ星 at 01:14
Yozakuraさん ..
by berlinHbf at 02:26
Masatoさま  肝..
by Yozakura at 12:34
Masatoさま  未..
by Yozakura at 12:26
kokhavさん こち..
by berlinHbf at 06:13
長い間、ありがとうござい..
by kokhav at 22:30
焼きそうせいじさん 大..
by berlinHbf at 05:57
年に1回の日本での授業に..
by 焼きそうせいじ at 19:31
ヒガシモンさん 詳細な..
by berlinHbf at 17:02
kokhavさん >み..
by berlinHbf at 16:49
冬風さん コメントあり..
by berlinHbf at 16:46
続き…今回ドイツ宛へ物を..
by ヒガシモン at 15:44
マサトさん>ご返信ありが..
by ヒガシモン at 15:20
おかえりなさいませ。 ..
by kokhav at 23:31
ベルリンからの長旅お疲れ..
by 冬風 at 20:21
ヒガシモンさん こうい..
by berlinHbf at 18:51
軒国彦さん はじめまし..
by berlinHbf at 18:48

ブログパーツ

最新の記事

10年分の感謝、ひとまずのお..
at 2015-08-03 23:23
上棟式を迎えたベルリン王宮
at 2015-07-18 22:29
指揮者キリル・ペトレンコのこと
at 2015-07-13 23:09
発掘の散歩術(60) - 番..
at 2015-07-08 14:18
ポツダムの新庭園へ!
at 2015-07-04 10:49
発掘の散歩術(59) - 7..
at 2015-06-13 16:43
マルティン・グロピウス・バウ..
at 2015-06-08 10:18
山梨での週末
at 2015-06-02 00:54
長男誕生3、4ヶ月目 - 日..
at 2015-05-23 21:39
旧カール・マルクス書店が文学..
at 2015-05-17 14:12
ドイツニュースダイジェストの..
at 2015-05-10 15:00
発掘の散歩術(58) - S..
at 2015-05-10 13:48
変わりゆくツォー駅周辺
at 2015-05-01 18:52
「西ベルリン」の回顧展
at 2015-04-20 21:23
NHK『テレビでドイツ語』新..
at 2015-04-10 17:01

その他のジャンル

記事ランキング