人気ブログランキング | 話題のタグを見る


ベルリン-東と西が出会う場所。ドイツにありながらドイツではない町。歴史の影に彩られた栄光と悲運の世界都市。そんなベルリンの奥深い魅力をリアルタイムでお届けするブログです。Since 1. August 2005


by berlinHbf

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

中村真人 (Masato)
神奈川県横須賀市生まれ。早稲田大学第一文学部を卒業後、2000年よりベルリン在住。ベルリンの映像制作会社勤務を経て、現在はフリーのライター、ジャーナリスト。


ベルリンガイドブック
「素顔のベルリン」増補改訂版
¥1,680
ダイヤモンド社
(Amazon、全国各書店にて発売中)

本書は2009年10月発行「素顔のベルリン」の増補改訂版です。2013年に改めて新規取材を行い、データを更新。レストランやショッピング、コラムなどのページも増量し、より充実したガイドブックに生まれ変わりました。

Amazonにてネット購入ができます。



『街歩きのドイツ語 』
¥1,575
三修社

豊富なビジュアルとドイツ語フレーズを楽しめる1冊。基本のあいさつ表現から、街にまつわるドイツ語豆知識まで、ガイドブックとともに旅に役立つ会話集です。




『素顔のベルリン 過去と未来が交錯する12のエリアガイド 』
¥1,575
ダイヤモンド社
(2009年発売)

地球の歩き方シリーズ初、待望のベルリンガイドブック誕生!比類なき歴史を抱えつつ、明日へ向かって日々進化し続ける首都ベルリン。「ドイツで最もドイツらしくない」といわれるこの町の知られざる魅力を、現地在住著者が12のエリアにわけて徹底紹介。


現在のトップ画像は、ベルリン在住のイラストレーター、高田美穂子さんによるオリジナル作品です(詳しくはこちらより)

ベルリン更新情報
2013/02/20 up

ベルリン個人ガイドのご案内

執筆、ガイド、コーディネートなどのご依頼、お問い合わせはこちらまで(これまでの出版・寄稿実績)→
masatoberlin[AT]
yahoo.co.jp

ドイツ語ブログ
Berlin no kaze
1/18 up!「Schreiben auf deutsch über Japan」

※お願い
当ブログの写真や文章に関する、無断での転写・転用を禁じます。
© Copyright 2005-2015 Masato Nakamura. All Rights Reserved





検索

フォロー中のブログ

ニューヨークの遊び方
foggyな読書
おやぢの部屋2
庭は夏の日ざかり
資料館の書庫から
Morios Tagebuch
Prost Familie!
田口ランディ Offic...
長坂道子「ときどき日記」
ほにゃく犬の字幕ほにゃく日記
まめびとの音楽手帳
blue in green
毎日ベルリン!
大栗博司のブログ
かさこ塾かさこブログ2ち...
Trans Europe...
ヤッホー!今日はどちらへ?
ドイツ木組みの家街道 -...
Sayako's Con...
こなな日記 Vol.2

外部リンク

マルティン・レーアさんインタビュー(1)

マルティン・レーアさんインタビュー(1)_e0038811_19354440.jpg
Photo: Thilo Rückeis

これから2回に分けて、私にとって7年来の知人であるマルティン・レーアさんとのインタビューをお送りします。レーアさんは、約10年間ドイツ連邦大統領府の儀典長を務められ、「日本」そして「音楽」という接点がなければ、おそらくまず出会うことのなかったであろう人物です。この3月で大統領府を去るにあたり、ドイツニュースダイジェストのシリーズ「独日なひと」のためにインタビューをさせてもらえることになりました。編集部のご好意により、紙面では掲載できなかった部分も含め、ここに全文を掲載したいと思います。

---------------------------------------------------------
マルティン・レーア 
Martin Löer

欧州司法裁判所儀典長
1948年ヴェルル生まれ。少年期を6年間東京で過ごす。ミュンスター大学とローザンヌ大学で法学を学んだ後、78年国家試験に合格。ベルリン市、ブランデンブルク州、連邦大統領府の儀典長を歴任し、2010年4月より現職。
---------------------------------------------------------

2001年から今年3月まで、ほぼ10年間に及ぶドイツの連邦大統領府儀典長としての重責を終えられた、今のお気持ちはいかがでしょうか?

連邦大統領のもとで働くことを許されたのは幸運でした。今は感謝の気持ちと同時に誇らしくもあります。わくわくするような素敵な時間にたくさん恵まれましたが、一方では、困難な、悲しい状況に置かれたこともありました。例えば、2004年末のスマトラ島沖地震の時です。ケーラー大統領がドイツの犠牲者のための国家追悼行事を開催するよう指示したところ、多くの犠牲者の家族が参加し、その場は悲しみに包まれました。また、2006年にラウ元大統領が亡くなった時も、とても悲しい気持ちでしたね。

日本人の読者に、連邦大統領府の儀典長の任務について少しご説明いただけますか?

公式行事の準備を行ったり、大統領のスケジュールを調整することです。そうしたオーガナイズを一手に引き受けています。そして特に大事なのが、政治的な事柄を考慮することです。大統領というのは、政治的なポジションにいるわけですから、大統領のやることなすことすべてがドイツという国家に帰せられます。また、食事や歓迎セレモニーなどは、大統領が個人として行うのではなく、ドイツの国家元首として執り行います。ですから、連邦議会や連邦参議院、政府、連邦憲法裁判所などとの関係にも配慮しなくてはなりません。これを踏まえて、「大統領が」何をなすべきなのか、と考えます。大統領が国家の代表たるにふさわしい、尊厳と気品のある行事となるよう、入念に準備をしなくてはなりません。

レーアさんは、ヨハネス・ラウ氏、ホルスト・ケーラー氏という2人の連邦大統領の間近で働いてこられたわけですが、この2人の個性についてはどのようにお感じになっていましたか?

ラウ氏は根っからの政治家でした。政党での長いキャリアがあり、そのことが彼を強く方向付けていました。一方、ケーラー氏は官僚として素晴らしいキャリアを持っている人物ですが、もともと政治家だったわけではありません。それゆえ、人生の大分後になって国家元首として政治的役割を担うようになったケーラー氏は、手法も考え方も、ラウ氏とは非常に対照的でした。

マルティン・レーアさんインタビュー(1)_e0038811_19291095.jpg
テオ・ヴァイゲル元連邦財務相を労うために開催された夕食会にて。大統領に迎えられるゲストの名前を1人1人読み上げるのも儀典長の仕事
©Presse- und Informationsamt der Bundesregierung


公式晩餐会の準備や進行にあたる上で、外国からの多くの国賓を見てこられたと思いますが、興味深いエピソードや出来事があれば教えていただけないでしょうか?

公式晩餐会は、常に外務省と一緒に準備を進めていましたが、私の専門分野で、また特別に関心を持っていたのが、晩餐会にふさわしい音楽を選び出すことです。お客さんとホスト側、外国の来賓とドイツ連邦大統領との間の橋渡しをしようと、私は常に務めていました。例えば、アイルランドのマッカリース大統領がベルリンを訪問した際、私はベルリン芸術大学とコンタクトを取り、ホルン科のある教授と話をしました。彼は自分のクラスの生徒たちとホルンのアンサンブルをすることを提案し、メンデルスゾーンの作品とアイルランドの民族音楽を晩餐会で演奏することになりました。アイルランドには地域によって多種多様の民族音楽があるのですが、その時は大統領の出身地の、いかにもアイルランドという感じの歌を選んで演奏してもらったんです。マッカリース大統領は涙を流して聴き入っていました。その後、彼女は連邦大統領に、この「音楽による心のこもった挨拶」に対して謝意を伝えていました。

ポルトガルの大統領が公式訪問した際は、リアス室内合唱団がブラームスなどのドイツ音楽、その後ポルトガルの音楽を歌ったのですが、大統領夫妻はとても興奮して、合唱がダ・カーポでもう一度メロディーを繰り返した時、一緒に歌い出したのです。ポルトガルの大統領が公の場で歌うことなど初めてだったそうで、晩餐会はとても良い雰囲気に包まれました。

大統領のもとを訪れるのは、もちろん外国からのお客さんだけに限りません。また、ベルビュー宮殿以外の場所で催しが執り行われることもありました。例えば2004年には、ラウ大統領が、高松宮殿下記念世界文化賞の晩餐会をペルガモン博物館の祭壇で開催しました。2005年にイギリスのエリザベス女王がドイツを公式訪問した際には、ドイツ歴史博物館のツォイクハウスで晩餐会を催しました。どちらも思い出深いですね。

一般の人には、なかなか想像しにくい華やかな世界ですね。

晩餐会というのは確かに華やかな場ですが、儀典長の仕事で大事なことは、常に背後にいるということです。私が何かをして喜ばれたとしても、対外上は大統領のしたこと。私はあくまで背後から、その都度適切なアイデアを練って大統領をサポートするだけですから。(つづく)
ドイツニュースダイジェスト 5月7日)

関連映像:
Der Protokollchef des Bundespräsidenten (ZDF)
儀典長の仕事内容と現場の雰囲気がよくわかるミニドキュメンタリーです。

人気blogランキングへ
by berlinHbf | 2010-05-08 13:15 | ベルリンの人々 | Comments(0)

カテゴリ

Deutsch
ベルリン中央駅
ベルリンのいま
ベルリン個人ガイド
ベルリン発掘(西)
ベルリン発掘(東)
ベルリン発掘(境界)
ベルリン発掘(全般)
ベルリン思い出話
ベルリンの人々
ベルリン音楽日記
ベルリン文化生活
ベルリン子育て日記
ベルリンを「観る」
ベルリンを「読む」
ベルリンあれこれ
ベルリン天使の降りた場所
ベルリン音のある街
ベルリンクイズ100
ベルリンリンク集
ドイツ全般
ドイツから見た日本
サッカーWM2006他
欧州を感じる旅
- 2005ウクライナ紀行
ドイツ語関連
ニッポン再発見
その他
BZ Lexikon (Berlin)
BZ Lexikon (1-50)
BZ Lexikon (51-100)
BZ Lexikon (101-150)
BZ Lexikon (151-200)

タグ

(113)
(112)
(111)
(107)
(105)
(97)
(96)
(87)
(86)
(78)
(73)
(67)
(66)
(61)
(58)
(55)
(54)
(46)
(42)
(40)

以前の記事

2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
more...

最新のコメント

Masato さま  ..
by Yozakura at 14:33
山根正次のサインが「玄洋..
by 浦辺登 at 10:25
コメントありがとうござい..
by berlinHbf at 04:46
今、NHKBSで「ベルリ..
by 流れ星 at 01:14
Yozakuraさん ..
by berlinHbf at 02:26
Masatoさま  肝..
by Yozakura at 12:34
Masatoさま  未..
by Yozakura at 12:26
kokhavさん こち..
by berlinHbf at 06:13
長い間、ありがとうござい..
by kokhav at 22:30
焼きそうせいじさん 大..
by berlinHbf at 05:57
年に1回の日本での授業に..
by 焼きそうせいじ at 19:31
ヒガシモンさん 詳細な..
by berlinHbf at 17:02
kokhavさん >み..
by berlinHbf at 16:49
冬風さん コメントあり..
by berlinHbf at 16:46
続き…今回ドイツ宛へ物を..
by ヒガシモン at 15:44
マサトさん>ご返信ありが..
by ヒガシモン at 15:20
おかえりなさいませ。 ..
by kokhav at 23:31
ベルリンからの長旅お疲れ..
by 冬風 at 20:21
ヒガシモンさん こうい..
by berlinHbf at 18:51
軒国彦さん はじめまし..
by berlinHbf at 18:48

ブログパーツ

最新の記事

10年分の感謝、ひとまずのお..
at 2015-08-03 23:23
上棟式を迎えたベルリン王宮
at 2015-07-18 22:29
指揮者キリル・ペトレンコのこと
at 2015-07-13 23:09
発掘の散歩術(60) - 番..
at 2015-07-08 14:18
ポツダムの新庭園へ!
at 2015-07-04 10:49
発掘の散歩術(59) - 7..
at 2015-06-13 16:43
マルティン・グロピウス・バウ..
at 2015-06-08 10:18
山梨での週末
at 2015-06-02 00:54
長男誕生3、4ヶ月目 - 日..
at 2015-05-23 21:39
旧カール・マルクス書店が文学..
at 2015-05-17 14:12
ドイツニュースダイジェストの..
at 2015-05-10 15:00
発掘の散歩術(58) - S..
at 2015-05-10 13:48
変わりゆくツォー駅周辺
at 2015-05-01 18:52
「西ベルリン」の回顧展
at 2015-04-20 21:23
NHK『テレビでドイツ語』新..
at 2015-04-10 17:01

その他のジャンル

記事ランキング